BlueBell、The Kasuga(Japan Vintage)マンドリンのレストア

'70に造られた国産のBlueBell、The Kasuga等のJapan Vintage楽器のリペアを 数本、先人達の試行錯誤の跡を感じながらやって来ました。課題を整頓してみました。

1.ネック仕込み角度が小さくなってしまう:当時手本とされたGibson社の当時のモデルF-5Lは、ネックの仕込み構造上リペア性が考慮されていなかった事に加え、国産品の接着剤はニカワ、タイトボンドと違い低硬度の合成接着剤やエポキシ接着剤で組立てられたり、一部には面接着せずに空洞をエポキシ接着剤で満たした構造の楽器も有ります⇒結果としてネックの仕込み角が下がり、ブリッジを下げきれず弦高が高い・・そこ迄行かないでも ブリッジへのテンションが下がって鳴らない物が多くあります。

2.バインディング材が劣化して崩壊している:この時代のプラスティックバインディングの一部に経年劣化か、塗料との反応劣化があります。

3.チューニング不足で鳴りを殺しいる:Top,Back板の板厚、トーンバー、ネックブロックのサイズが強度的に安全側に調整され、結果材料の鳴りを殺しています。

4.塗料が鳴りを殺している:簡単に言えばプラスティックコート塗装で木の振動を抑えてしまっている。又重さを感じる程の厚塗りで、外観と原価低減を優先しています。

以上、手探りで楽器を製作された方々のお蔭で 我々が楽器を手に出来た事に感謝をしつつ整頓をしてみました。

これらの課題を除くリペア、レストアで貴重な材料を使った楽器を 蘇らせる作業で永く使って行きたいものです。バインディング全交換で¥25,000、ネック仕込み角度リペアで¥25,000、バインディング交換+ネック仕込み角度調整+内部構造チューニングの全てを一緒に済ませて 鳴りを改善するパックで\45,000程度の実績です。勿論部分塗装復旧も含みます。

上記に該当する楽器をリペアしたい方は気軽にご相談下さい・・情報提供は無償です(笑)

2020年11月06日